学校行事写真

令和4年度 野球応援

7月10日(日)にこまちスタジアムにて、第104回全国高等学校野球選手権秋田大会2回戦・横手城南高校対新屋高校の試合を生徒・職員有志で応援してきました。

両チームとも無失策の締まった展開の中、序盤に先制点を決めるなど好プレーも見られましたが、最終的には残念ながら2-3の惜敗となりました。

今回は休日の試合となったため、60名程度と限られた人数での応援となりましたが、3年生を中心とした粘りの姿勢に熱い視線を送りました。

球場の内外を問わず応援してくださった方々、ならびに休日にもかかわらず準備や送迎等にご協力いただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

 

令和4年度 甲子園予選・吹奏楽コンクール県南地区大会壮行会

1学期期末考査が終了した6月30日(木)、甲子園予選・吹奏楽コンクールに向けた壮行会を行いました。

今回は感染予防策を徹底しつつ、3年ぶりに全校生徒・職員が体育館に集合して実施することができました。

野球部・吹奏楽部の主将・部長による宣誓からは、これまでの練習の集大成となる大会に向けて、支えてきてくれた方々のために全力を尽くしてくるという決意が感じられました。

これを受けて、応援団幹部・応援委員のリードのもと、全校生徒・職員は拍手でエールをおくりました。

野球部は球場で快音を、吹奏楽部はホールで美しい音色を、それぞれ響かせてきてくれることを願っています。

 

令和4年度 城南祭

6月18日(土)「響喜嵐舞」(きょうきらんぶ)のテーマのもと、城南祭を開催しました。

3年生の保護者の方への、一般公開も行いました。

各クラスが作成した学級旗、モザイクアート、寸劇動画のコンクールでは、個性あふれる作品が出品されました。

ステージ発表では、吹奏楽部、フォークソング同好会、書道部、舞踊部、YOSAKOI同好会が迫力あるパフォーマンスを披露してくれました。

また、令和元年以来2回目となる「ベーゼンドルファーに親しむ会」が文化委員会の企画で行われ、生徒15組、職員4組が参加しました。

校内展示では、書道部、美術部、華道部、文芸部、イラスト同好会、図書委員会、保健委員会の作品展示のほか、被服食物部のお菓子の販売とドレス展示、

福祉委員会と生徒会の合同企画でウクライナ支援チャリテーも行われました。

 

ベーゼンドルファーに親しむ会

吹奏楽部

フォークソング同好会

書道部

YOSAKOI同好会

舞踊部

書道部

華道部

被服食物部のドレス展示

美術部

図書委員会

学級旗コンテスト

モザイクアートコンテスト

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

令和4年度 賞状伝達式、全県総体壮行会

5月19日(木)、賞状伝達式と全県総体壮行会を行いました。

今回も感染予防のため、各教室に放送を流す形で実施しました。

賞状伝達式では、各部活動が県南総体で活躍したことで得られた成果が多数紹介されました。

全県総体壮行会では出場する選手に向けて、課題を踏まえて技術を磨き、ベストを尽くしてきてもらえるよう、激励のメッセージが贈られました。

間近に迫る全県総体が実りある大会となるよう全校を挙げて応援し、選手の活躍を願っています。

 

令和4年度 県南総体・春季全県高校野球大会壮行会

4月28日(木)、県南総体・春季全県高校野球大会の壮行会を放送にて行いました。

校長先生や生徒会長からの激励の後、各部主将から必勝宣誓がありました。

新型コロナウイルス感染症の動向に悩まされながらも、できることを精一杯取り組んできた様子がうかがえました。

それぞれの持ち味を十分に発揮し、目標を達成できるよう、職員・生徒一同心より願っています。