図書館情報

 

図書館の利用について   (一般市民の方へ)

令和6年11月5日~令和7年3月31日を試行期間として、本校の図書館を一般市民の方へ開放します。

利用可能な日時につきましては 図書館利用可能日一覧 をご覧ください。ただし学校の諸事情により急遽閉館となる場合もありますので、ご了承ください。

 

1 本を借りるときには

    • 利用可能日に本校事務室窓口にお越しください。その際、「運転免許証」、「マイナンバーカード」、「本校図書カード」のいずれかの提示をお願いします。
    • 初めてご利用になるときに「本校図書カード」を発行いたしますので、受付で必要事項の記入をお願いします。
    • 事務室で渡された来校者名札をつけてから、図書館にお入りください。
    • 借りたい本を図書館カウンターにお持ちください。本校職員が貸出し処理を行います。
    • 貸出期間は2週間、貸出し冊数は2冊以内です。
    • 次の2次元コードから、本校図書館の蔵書を検索することができます。https://private.calil.jp/gk-2004811-pbdst/

 

2 本を返すときには

    • 本は「事務室窓口」で返却、または図書館カウンターの職員に直接返却してください。

3 その他

    • 本校図書館は本校生徒・職員の利用を優先します。そのため学校の行事等の事情により、急遽閉館となることがあります。
    • 切り抜き、書き込み、無断持ち出しは厳禁です。図書等を紛失または汚損した場合は、原則として同一図書を現物で弁償していただきます。
    • 利用に際しては、ルールやマナーを守り本校職員の指示に従ってください。
    • 詳細につきましては、R6図書館一般開放要項(試行期間)をご覧ください。

 

館内の紹介


▲青木奈緖さんのサイン
校歌作詞者幸田露伴のひ孫で平成21年秋の進路講演会講師。

 

▲館内の様子

 

▲移動図書館 各階のコモンスペースに設置

県立図書館のセットや進路関連のテーマを設定して学期に1回の入れ替えで配置