校長あいさつ
秋田県立横手城南高等学校
校 長 寺 田 潤
横手城南高等学校のWebサイトをご訪問いただき、ありがとうございます。
本校は、大正二年(1913年)4月に、横手町立横手実科高等女学校として開校し、その後、横手高等女学校、横手城南高等学校とその名を変え、平成20年(2008年)からは男女共学の学校となり歴史と伝統を積み重ねてまいりました。
この間、本校を巣立った卒業生は2万6千名を超え、県の内外、そして世界の様々な舞台で活躍しています。
創立以来90年以上にわたって、本校生徒の心の拠り所として在り続けてきた「三く一ろの訓(現在の生徒指標)」、そして、共学校としてスタートする際に制定された、現在の校訓「恕心・誠心・協心」の三心の訓は、人を思いやる心、真心、そして和する心を大切にするものとして、本校の象徴的な価値観となり、今もなお大切に引き継がれています。
高台に位置する校舎は明るく開放的で、横手市街を一望できるだけではなく、幸田露伴作詞の校歌に歌われている鳥海山の凜々しい姿や、旭川(横手川)を望むことができます。
本校には、勉学や部活動をはじめ、様々な活動を通じて充実した高校生活を送るための環境が整っています。
令和7年度においても、創立110年以上の輝かしい歴史を誇る伝統校として、地域社会に貢献できる生徒の育成と、活気に満ちた魅力的な学校づくりに、教職員一同尽力してまいります。
関係の皆様には、引き続き、本校の教育活動へのご理解と、更なるご支援、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。